この日曜日に秋葉原で開催された最新のインプラントセミナーに参加してきました。 演者はアメリカ・ノースカロライナ州で開業されているDr.ロバート・スタンレー先生です。 [caption id="attachment_5243" align="alignnone" width="138"] Screenshot[/caption] インプラントの成功のための4つの鍵について解説して頂……
この日曜日に秋葉原で開催された最新のインプラントセミナーに参加してきました。 演者はアメリカ・ノースカロライナ州で開業されているDr.ロバート・スタンレー先生です。 [caption id="attachment_5243" align="alignnone" width="138"] Screenshot[/caption] インプラントの成功のための4つの鍵について解説して頂……
この土日に都内で行われた長期安定を目指す矯正セミナー2回目に参加してきました。 今回はワイヤーベンディングが多く、苦戦しましたが臨床の勘所を細かく教えて頂きました。 矯正治療中に起こる歯ぎしりによる為害作用を緩和するスプリントの作成も非常に勉強になりました。 セミナーはあと1回。頑張ります。……
この日曜日に日本歯科大学にて開催された、最新の歯周病治療についての講演会に参加してきました。 会場は熱意のある歯科医師で満員でこの分野の関心の高さを表していました。 講演では台湾のTerasa Chanting Sun先生によるインプラント周囲の歯肉の再建や、Po-jan Kuo先生の新しい歯周組織再生療法の術式の紹介など世界の最新の情報を 得ることが出来ました。 ……
この土日に都内にて長期安定を目指す矯正実習セミナーに参加してきました。 講師は矯正会のレジェンドである広島で開業されている小川晴也先生です。 参加者は全国各地から集まった15名でほとんどが矯正専門医の先生方です。私のような一般歯科医はわずかでした。 セミナーは実習が主で多くのワイヤーを曲げました。 このセミナーは3か月間トータルで6日のスケジュールで行われ……
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 1月8日(水)私が所属しているJIADSという日本最大級のスタディグループにて講演をさせて頂きました。 久しぶりの銀座は相変わらず人が多くにぎわっていました。 会場は貴和会歯科診療所です。 70分のプレゼンテーションでしたが何とか時間内に終えることができました。 テーマは「矯正治……
この週末に御茶ノ水でインプラントのセミナー講師の仕事をしてきました。 今回も一緒に仕事をしている南雲歯科技工士とともにコンビで講演をしてきました。 今回もテーマはインプラント補綴についてで、昨年よりややパワーアップした内容で午前10時から午後16時過ぎまで喋り倒しました。 流石に喉が痛くなりましたが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。私の日々の臨床が参加された先生……
久しぶりの更新となりました。 6月,8月,10月と3か月計6回にわたる咬み合わせセミナーを修了しました。 世界に200人しかいない、アメリカの最先端かみ合わせ研究機関のメンバーの一人である春日部市の荒谷先生の下で咬み合わせ治療を徹底的に学んできました。 矯正治療を含めた全体的な治療を行う際には、長年の習慣で異常な位置に固定されてしまった顎関節の位置を正しい位置に補正し治療……
開業以来精密治療を実践してきました当院ですが、この度更なる診療レベルの向上のために新しいマイクロスコープを増設しました。 既存のマイクロスコープを隣の診療室に移設してもらいました。 これにより歯科医師のみならず歯科衛生士の精密メンテナンスも行いやすくなりました。医院全体の更なるレベルアップに励みます!!……
今週の水曜日と木曜日に休みを頂いて、最新のストレートワイヤーシステムの矯正セミナーに参加してきました。 ストレートワイヤーシステムを広めたアメリカのマクローフリン先生から直接教わった、郡山で開業されている竜先生が 講師ということでとても楽しみにしていました。本物に直接指導いただける貴重な機会です。 参加者の半数は矯正専門医であり、また現役の大学の先生まで全国各地から集まり共に学び……
2月11日(日)建国記念日に行われた、OJ ミッドウィンターミーティングというインプラントの学会に参加してきました。 会場は日本歯科大学生命歯学部富士見ホールでした。 18名の演者の素晴らしい発表を聞き大変勉強になりました。 明日からの臨床に生かしていきたいと思います。……