お問い合わせ・ご予約はこちらから

03-5903-8467

   

初診WEB予約

初診WEB予約

   

50代女性 虫歯や歯周病で保存が難しい歯を「インプラント治療」と骨の再生療法で改善した症例|上石神井の歯医者なら|大塚歯科

大塚歯科
大塚歯科へのお問い合わせ:03-5903-8467

50代女性 虫歯や歯周病で保存が難しい歯を「インプラント治療」と骨の再生療法で改善した症例

患者 50代女性
相談内容 「他院で治療中の上の前歯が痛む。口の中を全体的に治療したい」とご相談いただきました。
カウンセリング 拝見したところ、欠損している右上前歯1本を補うために、隣り合う歯4本分が橋渡しのようにつながっている被せ物「ブリッジ」が上前歯に装着されていました。しかし、土台だった3本の歯は、歯の根まで細菌感染が及んだ重度の虫歯であり、さらに歯の根が割れている「歯根破折」も生じているため、痛みが出ていました。

上下の奥歯は細菌感染により歯ぐきが炎症を起こす「歯周病」で歯を支える骨が溶け出しており、左の上下奥歯に装着されていたブリッジの土台歯も保存が難しい状態です。上左右の小臼歯も歯ぐきから出血があり、歯を支える骨が半分ほど溶けている中等度の歯周病でした。

さらに、右上一番奥の歯に埋め込まれていた人工歯根「インプラント」が、上顎の骨の奥歯部分にある空洞「上顎洞」まで達してしまっていることが原因で、歯ぐきに炎症が起き膿も出ています。

このまま放置すると痛みが増し、歯が抜けたり周囲の歯に悪影響が出たりするおそれがあるため、早急な治療が必要だと診断しました。

治療内容 上顎洞にあるインプラントは除去し、状態の悪い歯はすべて抜いて新たにインプラントを埋入して周りの歯に負担をかけずにしっかり噛めるようにする治療が必要なことを丁寧にお伝えしました。

患者様は「なるべく歯を残したいが、今後再治療の必要がないよう徹底的に治してほしい」と希望されたため、上左右の小臼歯は歯科材料を用いて歯を支える骨を回復させて残す治療、そのほかの歯は新しいインプラントでの治療を提案し、了承いただきました。

また、歯周病が原因で顎の骨が溶けて骨の幅や厚みが不足していた部分には、埋入するインプラントが抜け落ちるリスクを軽減するために外科手術で人工の骨を補う手術「骨造成術」を行い、被せ物の素材は耐久性が高く自然な白さの「ジルコニアセラミック」を選択しています。

まず、前歯のブリッジを外して上前歯3本を抜くと同時に、骨造成術で不足した骨を補ってから新しいインプラントを埋入しました。
上左右の小臼歯は人工膜を歯ぐきと骨の間に入れる「歯周再生療法」によって溶けた骨を回復させ、右上の奥歯のインプラントも丁寧に撤去しています。

次に、左上奥歯のブリッジを除去して一番奥の土台歯を抜いてから、上顎洞の底に隙間を作って人工的な骨補填材を入れる「サイナスリフト」を行ってより安全な状態でインプラントを埋め込み、手前側の土台歯にはジルコニアセラミックの被せ物を装着しました。
左下の奥歯もブリッジを外して土台歯2本を抜歯した直後に、インプラント1本を埋め込む「即時埋入」を行いました。

骨がしっかり作られてインプラントが顎の骨と結合するのを待っている間、仮歯を装着して噛み合わせの調整を行っています。噛み合わせに問題がないこと、インプラントが顎の骨と固定されたことを確認してから、最終的な人工歯の型取りを行いました。
後日、完成したジルコニアセラミックの人工歯をインプラントに装着し、治療を終了しています。

治療期間 2年
費用 約4,000,000円
治療のリスクについて ・抜歯後に腫れ、出血が続く場合があります
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します
・メンテナンスを怠ったり、喫煙したりすると、お口の中に大きな悪影響を及ぼし、インプラント周囲炎などにかかる可能性があります
・高血圧、貧血・不整脈などの持病をお持ちの場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります

症例写真

治療前

治療中

治療後

初診WEB予約ボタン

PAGE TOP