お問い合わせ・ご予約はこちらから

03-5903-8467

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

   

50代女性 重度の歯周病だった奥歯をインプラントと歯周再生療法で治療した症例|上石神井の歯医者なら|大塚歯科

大塚歯科
大塚歯科へのお問い合わせ:03-5903-8467

50代女性 重度の歯周病だった奥歯をインプラントと歯周再生療法で治療した症例

患者 50代女性
相談内容 「左下の歯で噛むと痛いので診てほしい」とご相談いただきました。
カウンセリング レントゲン撮影とCT検査で詳しく拝見したところ、左下奥歯の根の先に膿の袋である「歯根嚢胞(しこんのうほう)」が認められました。周囲の骨が広範囲にわたって溶けているため、残念ながら歯の保存が難しい状態です。

歯根嚢胞は非常に大きく、下顎の皮膚や口腔内の粘膜の感覚を司る神経である「下歯槽神経(かしそうしんけい)」を圧迫する寸前だったことから、これが痛みの原因であると考えられました。
受診がもう少し遅れていたら、歯根嚢胞がさらに大きくなって神経を圧迫し、下顎の皮膚や口腔内に麻痺が生じていたおそれもあります。

また奥側に隣接している歯は、細菌感染により歯ぐきが炎症を起こす「歯周病」で、症状が進行して奥歯周囲の骨が下方向に深く溶けている状態でした。

治療内容 患者様は「できるだけ自分の歯を残し、長持ちする方法で治療したい」と希望されているため、歯根嚢胞を発症している歯は抜歯を行い、人工歯根「インプラント」を歯ぐきに埋め込み欠損部分を補う治療を提案し、同意いただきました。

インプラント治療であれば、患者様のご希望通り健康な歯を削らずにすむうえ、長期間快適な噛み心地を維持することが可能です。

また重度歯周病の歯は、薬剤を注入して骨や歯を支えている組織を再生させる「歯周組織再生療法」を行うことで温存できることをお伝えし、こちらも同意いただきました。

まずは、歯根嚢胞のある奥歯を抜いてから検査をしたところ、歯の周りにある骨の欠損が非常に大きかったため、骨と歯ぐきが回復するのを8ヶ月ほど待ちました。
インプラントを埋め込むために必要な骨の厚さを確認したあと、下顎の骨にインプラントを埋め込むのと同時に、奥側の歯には歯周組織再生療法を行いました。

さらに3ヶ月後、インプラント部分の被せ物の型をとり、自然な白さと透明感を再現できる被せ物「ジルコニアセラミッククラウン」を作製しています。
完成したジルコニアセラミッククラウンを装着し、正しい噛み合わせに整えて治療を終了しました。

治療期間 約1年
費用 約650,000円
(インプラント、再生療法)
治療のリスクについて ・外科処置後に腫れ、出血が続く場合があります
・外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
・メンテナンスを怠ったり、喫煙したりすると、お口の中に大きな悪影響を及ぼし、インプラント周囲炎などにかかる可能性があります
・糖尿病、肝硬変、心臓病などの持病をお持ちの場合、インプラント治療ができない可能性があります
・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります
・自費診療(保険適用外治療)です

症例写真

治療前

治療中

治療後

PAGE TOP