患者 | 40代女性 |
---|---|
相談内容 | 「右下奥歯がしみる」とご相談いただきました。 |
カウンセリング | 拝見したところ、右下奥歯に金属の詰め物であるメタルインレーが装着されていましたが、レントゲン撮影の結果、メタルインレーの下で虫歯が再発していることが確認できました。 歯とメタルインレーのわずかな隙間から細菌が侵入したことが原因で、虫歯が広がったと考えられます。 このまま放置すると虫歯が進行して強い痛みが出るおそれがあるため、早急に治療を行う必要があると診断しました。 |
治療内容 |
メタルインレーと虫歯を除去すると、歯の奥側の壁「遠心歯質」が1mm以下になってしまうおそれがあります。その状態で詰め物による修復を行うと、歯の一部が欠けたり歯が折れたりするリスクがあることから、歯の強度を補うために噛む面全体を覆う修復が必要です。
また、患者様の年齢を考慮してできるだけご自身の歯を残すため、最新の接着技術を応用した部分的な被せ物であるセラミックオーバーレイによる修復を提案しました。 メリット デメリット メリットとデメリットを丁寧にお伝えしたところ、治療に同意いただきました。 まずはメタルインレーと虫歯を取り除き、エナメル質に歯の表面を粗くするエッチング処理を施します。 続いて、シリコンを用いた精密な型取りである精密印象を行い、セラミックオーバーレイを作製します。 セラミックオーバーレイを装着する際は、治療部位から細菌や唾液が入らないようゴムのシートで隔離するラバーダム防湿を行いました。 |
治療回数 | 3回 |
費用 | 135,000円 |
治療のリスクについて | ・治療後に正しい歯磨きやメンテナンスを怠ると、虫歯が再発する場合があります ・治療後は神経が過敏になっているため、痛みが生じる場合があります ・装着に際し、天然歯を削る場合があります ・硬い素材の場合、他の天然歯を傷つけることがあります ・噛み合わせや歯ぎしりが強い場合、セラミックが割れる可能性があります ・一部の治療を除き、自費診療(保険適用外治療)です |