お問い合わせ・ご予約はこちらから

03-5903-8467

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

   

そもそもインプラントとはどのような治療法ですか?|上石神井の歯医者なら|大塚歯科

大塚歯科
大塚歯科へのお問い合わせ:03-5903-8467

そもそもインプラントとはどのような治療法ですか?

上石神井駅から徒歩5分の歯医者さん、大塚歯科です。
今回のテーマは「インプラントとはどんな治療法なのか」です。
失った歯を取り戻せる、第2の永久歯など、インプラントには魅力的なキャッチコピーがあります。

とは言え、入れ歯に比べると普及率はまだ高くないですし、
どんな治療法なのか分からないという人も多いでしょう。
そこで、ここではインプラントがどんな治療法なのかを分かりやすく説明していきます。

インプラントの構造

インプラントは3つの異なるパーツが合わさってできています。
まず「インプラント体」…これは人工の歯の根となる部分で、
このインプラント体が天然の歯と変わらない感覚を得る上で重要なパーツです。

入れ歯やブリッジはいくら見た目が美しくても根となる部分がなく、それが不安定さを招いています。
その点インプラントは人工の歯の根…つまりインプラント体を埋め込むことで安定性を実現し、
噛み心地を含めて天然の歯に近い感覚を得られるのです。

次に「上部構造」…これは人工の歯となる部分で、セラミック製のものが主になっています。
さて、インプラント体と上部構造は直接つなげることができません。
そこで3つ目のパーツの「アバットメント」…これが上部構造とインプラント体をつなげるジョイント役です。

つまりインプラント体を埋め込んで歯の根を人工的に再現し、審美性の高い上部構造が人工の歯となり、
インプラント体と上部構造をアバットメントで連結させる…これがインプラントの構造です。

治療方法

インプラントの治療のメインは手術です。
歯肉を切開して顎の骨に穴をあけ、そこにインプラント体を埋め込みます。
その後はアバットメントを装着し、最後に上部構造を取り付けます。

これが治療方法ですが、実際の治療では一度に全てができるわけではありません。
インプラント体を埋め込んだ後は一旦期間をあけ、
埋め込んだインプラント体が骨としっかり定着するのを待ち、これを定着期間と呼んでいます。

アバットメントを装着と上部構造の取り付けは、この定着期間後に行います。
ちなみに、インプラントの治療方法には1回法と2回法の2種類の方法があります。
1回法では手術は1度で済みますが、2回法では2度の手術を行います。

この点だけ注目すれば1回法の方が優れた治療方法に見えますが、
1回法はインプラント体が一時的に剥き出しの状態になるため、細菌感染のリスクが高い欠点があります。

インプラントのデメリット

審美性、機能性、インプラントはどちらにおいても入れ歯やブリッジを上回っています。
では入れ歯やブリッジよりもインプラントにした方が良いのでしょうか。
それについてはイエスと断言はできません。なぜなら、インプラントにも欠点…つまりデメリットがあるからです。

現状、インプラントには3つのデメリットがあります。まず1つ目のデメリットが「費用の高額さ」です。
一般的にインプラントは1本につき30万円~45万円が相場になっており、基本的に健康保険も適用されません。
このため、入れ歯やブリッジに比べると治療費が高額になっているのが欠点です。

2つ目のデメリットは「治療に手術を伴う」で、インプラントでは最低1度の手術を行います。
手術となると身体的にも精神的にも大きな負担となるため、気軽に受けられる治療ではありません。
そして3つ目のデメリットは「治療を行っている歯科医院の数の問題」です。

インプラントは治療の難易度が高いため、街の小さな歯科医ではまず対応していないでしょう。
このため、住む地域や環境によってはインプラントの治療を行っている歯科医院探しの時点で苦労します。
これら3つのデメリットをまとめると、「お手軽さのなさ」がインプラントのデメリットと言えます。

メンテナンスの重要性

インプラントの治療方法の特徴をもう1つ挙げておくと、治療後のメンテナンスの重要性の高さです。
最も、虫歯や歯周病などの一般的な治療においても治療後のメンテナンスは重要ですが、
正直面倒になってメンテナンスの通院を疎かにした経験のある人も少なくないと思います。

しかし、インプラント場合は治療後のメンテナンスを絶対に欠かしてはいけません。
と言うのも、インプラントにとって天敵とも言えるのが歯周病であり、
インプラントをした箇所が歯周病になることでインプラントの脱落を招いてしまうからです。

このためメンテナンスでは歯周病の予防や確認を行いますし、
インプラントした歯の噛み合わせの調整もその都度行います。
インプラントを長持ちさせるためには、この治療後のメンテナンスが重要なポイントになっているのです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、インプラントとはどんな治療法なのかについてまとめます。

1. インプラントの構造 :インプラント体、上部構造、アバットメントの3つのパーツからできている
2. 治療方法 :顎の骨に穴をあけてインプラント体を埋め込み、その後期間をあけて他のパーツを装着する
3. インプラントのデメリット :費用が高い、治療に手術を伴う、治療を行っている歯科医院が少ない
4. メンテナンスの重要性 :治療後は定期的にメンテナンスのための通院が必要となる

これら4つのことから、インプラントとはどんな治療法なのかが分かります。
大掛かりで費用も高い治療となるため、インプラントをするかどうかを即決するのは難しいでしょう。
このため、インプラントに興味がある人はまず治療を行っている歯科医院に相談することをおすすめします。
相談して不明点や疑問点を確認し、その上で治療を受けるか受けないかを決断してください。

PAGE TOP