先週末の日曜日、午前中は丸の内で矯正の勉強会に出席し午後から浅草橋に移動し臨床歯周病学会に参加してきました。 現在の医療はどんどん低侵襲な時代になってきています。歯周病の治療でも過去にはポケットを除去するため骨や歯肉を大きく切除していた時代がありました。 現在でもそのような治療をされている患者さんを見かけますが、今は出来るだけ組織を温存し、さらに失った組織を再生する、いわゆる再……
先週末の日曜日、午前中は丸の内で矯正の勉強会に出席し午後から浅草橋に移動し臨床歯周病学会に参加してきました。 現在の医療はどんどん低侵襲な時代になってきています。歯周病の治療でも過去にはポケットを除去するため骨や歯肉を大きく切除していた時代がありました。 現在でもそのような治療をされている患者さんを見かけますが、今は出来るだけ組織を温存し、さらに失った組織を再生する、いわゆる再……
患者 10代女性 相談内容 「前歯がデコボコして傾いているのを治したい」とご相談いただきました。 カウンセリング 拝見すると、前歯2本(左上下の側切歯/2番)が内側に入り込んでいました。 顎の大きさと歯の大きさのアンバランスが生じ、歯が部分的に重なって生えている「叢生(そうせい)」と呼ばれる状態でした。歯並びが悪くなった原因として、口呼吸、舌が正常な……
このたび歯科医師向けにインプラントセミナーを行うことになりました。 当院はエビデンスに基づいた,審美的で機能的で長持ちするインプラント治療を提供していますが、 当院に来院される患者さんの中には、残念ながら他院で行われたインプラント治療が上手くいかなくて悩まれている方がいらっしゃいます。 そのような事が少しでも減るように歯科医師の技術向上の為にセミナーを企画しました。 ……
私が歯科医師になったのは今から20年前の2003年でした。早いものでもう20年が経ちました。 オールマイティで高いレベルの仕事が出来る臨床家を目指してこの20年やってきました。 たくさんのセミナーを受講し、発表し、自分なりにコツコツ努力を継続してきました。 おかでさまでたくさんの患者さんに恵まれ、多くの尊敬する素晴らしい先生方と出会い成長させて頂きました。 今年7月にはセミ……